【物流企業の新ビジネス】わかる化サインの同業者への“外販ビジネス”が持つ営業メリットとは?
2025年5月15日
① 自社での使用実績が、最高のセールストークに! 内製化の強みは、何と言っても自社で実際に使っている実績があること。現場の課題にどう向き合い、どんな表示を作ったか。その具体例をもとに話せるからこそ、説得力が違い […]
【荷役現場改善ブログ】“ここまでやってる会社”は、協力会社も安心して働ける ドライバー・荷役スタッフの信頼を得る「見える工夫」とは?
2025年5月1日
物流現場を支えるのは、自社スタッフだけではありません。日々出入りする協力会社のドライバーや荷役業者の存在があってこそ、現場は回っています。 そんな彼らにとって、「この現場、わかりやすいな」「安心して作業できるな」と感じる […]
【現場改善ブログ】なぜ今「ドライバーは荷役に関与しない」が進んでいるのか? 荷主・運送会社・ドライバーを守る“待機とわかる化”の新しいルール
2025年4月25日
物流現場でよくある光景のひとつに、ドライバーが荷役作業を手伝う姿があります。「早く終わらせて次の現場へ行きたい」「荷崩れを防ぎたい」その思いで手伝っているのですが、今この“善意の手伝い”が、現場の中で見直され始めていま […]
荷役 現場からのお問い合わせ内容の変化
2024年7月29日
以前は、「剥がれに強いテープを探してるのですが、サンプルをもらえますか?」というお問合せが中心でした。最近では、「H Pを見たのですが、明るいデザインで自由度もあるようですが依頼するのはどうすれば良いでしょうか?」とい […]
2024年問題への対応で作業が変わる、ルールが変わる
2024年1月12日
今年はスタートから、大変な事がありました。被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 皆さまの安全と、被災地の一日も早い復旧、復興を心からお祈り申し上げます。
工場・倉庫向けの新たな提案商材②【わかる化サイン】デジアナプリントシステム
2023年8月18日
わかる化サインは、デジアナプリントシステムPro S&H を使用します。基本ベースはミマキエンジニアリングが市販してるUVインクプリンターです。スマートペーパーをセットしてパソコンデータをプリントできる様にカス […]