安全管理者
【荷役現場に今必要なことを考える 第15回】「現場任せ」では事故も離職も防げない ― 複雑化する倉庫環境にどう向き合うか

■ 現場任せの安全対策には限界がある 物流倉庫の環境は、ここ数年で大きく変化しています。変化への対応は、現場の規模や取り扱う商品の特性によってさまざまです。自動倉庫やマテハン機器、IT・DX化などの取り組みを一 […]

続きを読む
安全管理者
【荷役現場改善ブログ 第20回】倉庫内エレベーター前は“危険地帯” ― 動線の区別とわかる化サインで守る安全  スタッフが“思っていること・感じていること”

■ エレベーター前は最も危険な場所 倉庫や工場で使われる昇降機・垂直搬送機は、壁際に設置されることが多くあります。そのため、歩行者が通りやすいエリアとリフトの作業範囲が重なりやすいのが特徴です。 リフトは前進して荷物を搬 […]

続きを読む
お知らせ
デジアナプリントシステムの床以外の活用事例

見ればわかる化サインは、物流現場における効率性と安全性という、重要な課題の解決に役立ちます。従業員の生産性向上、特に初めての職場に配属された方へのトレーニング時間の短縮と早期に職場に適応していただける環境作りは、人手不足 […]

続きを読む
お知らせ
トラックターミナルの出口に注意喚起表示用サイン

 2021年6月に、ターミナルの出口の自動開閉バーにトラックの接触事故の発生頻度が高いので、注意喚起をしたいという内容の相談をいただいた。敷地内にはカラー舗装や塗料を使い注意喚起してるが、すぐに薄くなる。視認性の高い色が […]

続きを読む