お知らせ
フロア印刷に必要な機材

アスファルトにフルカーラーで剥がれない印刷が乗用車一台の機材で施工が可能 工場の安全サインの施工に、アスファルト舗装業、塗装業、工務店、内装業の方が見学に来られて、最初に驚かれるのが施工に必要な機材が少ないことです。 見 […]

続きを読む
お知らせ
工場 倉庫の防火シャッター 安全対策は万全か?

万一の火災に備え、シャッターの降下場所、シャターが閉まった後に使用する開閉口には、荷物を置かないのは鉄則です。荷役現場ではそのルールを伝えるためにラインシールや塗料が塗られています。しかし、貼ってる意味が伝わりにくい状況 […]

続きを読む
お知らせ
火災、労災、事故は企業利益を損ないます!!

 工場や物流倉庫で発生する事故は、企業に大きな損失となる。直接的な損失以上に間接的な損失はどれだけになるのか想像もできません。実際に昨日、アスクルに頼んでいた品物が、届かなくなっています。Twitterでは、近隣住民が、 […]

続きを読む
お知らせ
物流倉庫の大火災

物流倉庫の火災発生 大手物流倉庫で火災が発生した。安全対策していても、事故は起こるという事のようだ。幸い怪我人はなかったが、企業の損失は図りしれない。再発防止頑張ってください。https://www.youtube.co […]

続きを読む
お知らせ
一目でわかる注意喚起用サイン 【剥がれ無いシール】

工場、倉庫では安全ルールが設定されています。特に、フォークリフトとの接触事故による労働災害を抑止する活動は強化が必要です。ヒヤリハットの多い場所に視認性の高いサインを表示できれば有効な手段となります。そこで、注意喚起表示 […]

続きを読む
お知らせ
工場出入り口の見える化サイン

 見える化サインは、会社が決めたルールを働く皆様に理解いただき、習慣として行動していただくために有効な手段です。入り口付近は、開閉時に注意する事は分かっていても、ヒヤリハットの多い場所です。写真のように、床やガラスに認識 […]

続きを読む
お知らせ
スマートペーパーの路面印刷の特徴

スマートペーパーの路面印刷の特徴をご紹介します。この写真は、物流倉庫内の交差点に施工した「とまれ」サインです。フォークリフトの爪により、「ま」の上部が削れています。その部分を補修しました。インクだけなので厚みがないので段 […]

続きを読む
お知らせ
アスファルト路面にフルカラー印刷

イベントなどで集客を目的として、短期間だけ路面に画像をフルカラー印刷したいというご相談は減少傾向になります。しかし、安全対策、景観対策などでアスファルト路面にフルカラー印刷したいというご相談が増えております。特に、工場や […]

続きを読む
お知らせ
岐阜駅前錯視アート施工

岐阜駅前の信長ゆめ広場で、錯視アートをスマートペーパーで施工しました。
シートに印刷して貼るのではなく、まるで路面に絵を描いたかのように見えるのがスマートペーパーの特徴です。

続きを読む
お知らせ
日経新聞-朝刊(2020年11月6日)に掲載されました。

コロナ禍での中小企業の取り組みとして日経新聞に掲載されました。
床やアスファルトに印刷できる技術

続きを読む